Kyon {Silence Of Monochrome}

Kyon {Silence Of Monochrome}
上記をクリックするとKyonイラストのホームページとなります。ぜひご覧ください。

2017/11/17

ツマグロヒョウモンの日記 ~蛹で保護したツマオさん(羽化不全)~

11月15日
ずっとツマグロヒョウモンの生育の姿、幼虫から成虫までを見ていて、自然はつくづく厳しいものだと感じている。

ちょっと足を延ばした先にある川沿いにはスミレが長い列を作り「スミレライン」のようになっていて、そこでツマグロヒョウモンたちが命をリレーしている。
初秋に入り蛹になった仲間たちは次々と羽化し始めているが、そのなかで、
(翅が曲がっているなど)羽化不全のため動けなくてのままアリにたかられているものや、何かの事故で死亡したもの、蛹から出れないものなど、大空をはばたけない仲間も少なくない。

現在見られる蛹はみな上手に、頑丈に釣り下がっている。そのなかで、ぽつんと落下してしまっていた蛹があった。
蝶初心者としてはなにができるのか不安があり、自然にまかせようと思いつつ、その蛹のことがずっと頭から離れなかった。
そして、このところの他の蛹の羽化不全の状態を見ていると、この転がった状態ではおそらく翅が変形しているだろうし、出てくることもままならないのでは?と思うようになった。
生きながら、死していく・・・
それも運命なのかもしれないが・・・

蝶の羽化を間近に見て、何とかしてやりたいという思いが、さらに強くなった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その夜、思い切って、その転がっていたツマグロヒョウモンの蛹を保護した。
(家人に一部始終を説明したところ、では拾ってくれば?との一言・・・で決めた)

いつ蛹になったかわからないが、うちで羽化したこたちと同じ時期ではないかと思った。

触るとけっこう元気にうねうね動く。いやいやしているように見える。
ごめんごめん・といいながら紙で救い上げ小さなタッパへ。
なるべく衝撃を与えぬよう家に帰り、すぐに作業に取り掛かった。
蛹の先に少量のボンドをつけ細く切ったガーゼに接着、固定したら割りばしに結び付けた。また補強的に糸をくくり軽くむすんだ。
その間、蛹はずっとくねくね動いていた。吊り下げた状態でも相変わらず動いている。
体力を消耗させてしまったかもしれない・・・。
心配になったが、しばらくすると静かになった。


羽化後の蛹

おそらくこのこは翅が変形して生まれてくるだろうと覚悟した。
羽化不全の蝶のお世話の仕方をたくさん調べた。
ネットではツマグロヒョウモンの羽化不全のこを5カ月飼育したという方のブログがあり、驚愕とともに大変勇気づけられた。
きっと愛情たっぷりに、大切に大切にされたのだろう。

自然ではまちがいなく淘汰されてしまう命だが、出会ったのも運命。
今は必要な情報も得られる。できるだけ頑張ってみようと思う。

***********************

11月16日

夜の12時。部屋の明かりをつけた瞬間、羽化がはじまっているのが見えた!
朝日とまちがえてしまったかもしれない。
夜の羽化は聞いたことがなかったが、それでも家人と静かに見守ることができた。

必死で蛹から抜け出そうとしている。その大変そうな姿に思わず「がんばれ~がんばれ~」と言ってしまった。
やはり、片方の翅が巻いてしまっている…。その変形翅を蛹から一生懸命引き出そうとしているが、なかなか引っ張り出せない様子なので、ちょっと手をかして蛹をおさえていたら、ようやく引っ張り出せることができた。
これは、やはり、転がったままでは脱出すらできなかっただろう・・・。

産まれてきたかったんだね。
頑張ったね。

ああよかったという安堵とともに、やはりこの翅では飛べないなぁ…と切ないような複雑な気持ちになった。





これから、このこと、とことん付き合うことになる。
できることをできるだけしてやろう。
大空は飛べないけれど、少しでも快適に過ごしてもらおう。


少し落ち着いたところで早速、綿棒にスポーツドリンクを3倍に薄めたものを綿棒にしみこませ、口に近づけた。
すると綿棒を抱える形で、ストロー(口吻)をひゅるひゅると出してきた。
{あ、おなかがすいているんだな、生きたいという証だな}と思った。
その時はとくに吸うこともなく、ちょっと確認しただけのようだった。

途中、綿棒から指につたって出てきてしまったが、ぽとっと落ちてしまい、歩くのもぎこちない。うっかりするとひっくり返ってしまう・・・。

まだ羽化したてだし、休息が必要だろうと、いつでも吸蜜できるようティッシュにスポーツドリンクをしみこませたものをケースに置き、部屋の明かりを消し、黒い布をかぶせておいた。


***********************

11月17日
晴天だがちょっと肌寒い。

男の子なので、名前はツマオさんとつけた。
夜はずっと蓋の上で休んでいたようだ。赤い排せつ物がしてあった。
朝7時にごはん(←スポーツドリンク)を綿棒であたえてみたがとくに吸う様子はない。

11時半ころ、日光浴がてら、再びごはんの時間とした。
ごはん(今回はスポーツドリンクを2倍に薄めたもの)は、ティッシュにしみこませてペットボトルの蓋に入れた。
近づけるととさっそくくるっと巻いたストローを延ばし吸蜜しはじめた。




その愛らしい姿に見惚れるとともに、ほっとした。。

その後、そのごはんの上で休んでいたかと思うと、おしっこをしてしまった。初めて見たが薄い赤色だ。
{よかった}ふたたびほっとした。なんといっても「食と排泄」は生きる基本だから・・・。

ツマオさんの片方は正常な形です。ぱっと見は羽化不全だとわかりません。


その後、30分くらい日光浴をした。ケースごとほんのり日の当たるところに置いた。下では猫二匹が同じく日向ぼっこ。。


{あったかいにゃ~}と、
頭上に蝶がいることにまったく気づいていません・・・。


日を浴びて、ゆーっくり非対称の翅をハタハタゆらしている姿が、なんともかわいらしい。

その後は自分の部屋に移動させ、部屋を暗くし(室温は18℃)また黒い布をかぶせておいた。


少しでも外の雰囲気をと、彼らがよく吸蜜していたコスモスの花をケースに入れるときに様子をうかがうと、ツマオさんは蓋の上に器用にくっつき、休んでいるようだった。

明日、また朝一でごはんにしよう。


日光浴中のツマオさん。ほんのりとした日差しのなか、
翅をゆっくり、動かしていました。




***********************


ツマオさんのその後・・・
羽化不全で産まれたツマオさんは、産まれてから2日後、動かなくなっていました・・・

とても残念で意気消沈しました。


蛹が落下したこはその時点で弱っている可能性が高いようで、
ツマオさんは落下してからだいぶたっていたから、その時点で弱っており、
くるりと曲がった翅を引き出すのにも、だいぶ体力を使ってしまったのかもしれません。

産まれた次の日、ほんのり日の光をあびて翅をゆっくり開閉していたツマオさん、
用意した希釈ポカリを細いストローでこんこんと飲んでいたツマオさんの姿が忘れられません。



生涯、忘れられない出会い、忘れられぬ蝶となるでしょう。



生まれ故郷に近い場所に、キバナコスモスとともにうめてあげました。
星のかなたで、オレンジ色の美しい翅を広げて羽ばたいていることだろうと、
そう、願っています。




2017/11/15

ツマグロヒョウモンの日記 ③ 元気でね

11月15日

今日は晴れで、天気予報によれば小春日和の陽気だという。
昨日、外で羽化したあのこは元気に飛べているかしらと思いながら、
うちで羽化したこたちの旅立ちに良い日だと思った。




9時半ごろ、ケースを覆っていた黒い布を外すと、ハタハタと二頭が動き出した。
(お待たせしたね。)
そして10時ごろ意を決してケースを持ち、自転車の籠に乗せた。
まだ薄曇りだがほんのり日も差してきて暖かくなりそうだ。


彼らを放す場所は決めていた。
うちから近くの公園で、キバナコスモスや菊がまだまだ咲き誇る場所。

ケースの蓋をあけると、待ちきれないといわんばかりにメスのツマグロヒョウモンが出てきて、ふわっと天高く舞った。じゃあねと声掛けし、あっというまだった。

しかし、やや小柄なオスのほうがなかなかでてこない。



みると蓋にしがみついている。いやいやしているようだったが、
指を差し出すとつたってきたので、そのまま、キバナコスモスの花に移してみた。
彼は裏側にまわり、美しい翅をたたんだ。

あたりを今一度見ると、鳥たちがせわしく飛び回っている。
不安なのかな?いや、この不安は私のものだ。
でも花の裏にまわって、彼の裏側の淡いヒョウモン柄が草木にうまくまぎれているから大丈夫じゃないか…

何度もお別れをして、その場を後にした。
蝶は自由に羽ばたけてこそ幸せなのだと思いつつ、強く胸にこみあげてくるものがあった。

おちつかないままあたりをぐるぐるしていて、やはり、あの場所の鳥たちが気になった。
彼らも餌の少なくなってきている今、死活問題で行動しているだろう。
それは十分に理解できる。食物連鎖のことも。命をつなぐということも。

しかし、彼らは、これまでずっと見守ってきたかわいい蝶だ…

思い返してその場所にもどると、彼はまだ花につかまったままだった。
花ごと摘んで、もう一度彼をケースに入れると、次の場所に移動した。
幸いこの地域にはキバナコスモスが所々に多く群生している。
もっと人通りの多い場所なら鳥もよりつきにくいだろう。

日中、買い物客などで多少往来があるが比較的静かなキバナコスモスの場所に、摘んだ花ごと彼を移した。



するとハタハタと舞って、地面に落ちてしまったので、あわてて翅をつまんで花に移した。
彼はゆっくりと翅を広げ、その後、たたんでじっとしていた。
彼にはまだ寒かったのかな…と思いつつ、今日の日差しに期待した。

本当に胸にこみあげてくるものがあり、涙が出そうになったけれど、
元気でね、さようならと声をかけて、その場を去った。
家に帰って、しばらく泣いた。





自分自身、こんなに寂しく、悲しい気持ちになるとは思わなかった。

彼らと出会ったおかげで、美しい蝶を間近に観察できたこと、その完全変態に驚愕するとともに、大きな大きな感動をもらった。
無事に羽化し、ほんのり暖かい日差しの中、大空をはばたき、命をつないでほしい・・・。
それが、彼らの幸せなのだから、悲しむ理由はない。

しかし、とても悲しかった。


どうか、鳥やクモやカマキリなどにつかまらないで・・・(彼らも同じ生き物だけど)
寒さに凍えないように・・・
短い期間だろうけど、命をつないで、生涯を全うしてほしい・・・


安堵と不安と心配と、いろいろな気持ちが渦巻いていて、それらが織りなす色彩は悲しい色だった。
それに反して、空からはまぶしい光が降り注いでくる。
気温はどんどん上がっていく。
こんなに空の明るさ、太陽のあたたかさがありがたいと思ったことはない。

思えば蝶の幼虫を迎えてから、毎日、毎時、天気と気温が気になってしかたがなくなっていた。
まだまだ花も咲いているが、彼らの大事な食物が気になって、散歩に出ては花々をチェックしたりしていた。おかげで日々の運動不足が多少解消された。
彼らの食草であるスミレの群生場所も時折見に行った。まだまだ幼虫がもぞもぞ動いたり、あたたかい日は日向ぼっこをしている。
最近は初秋に蛹になったこたちが羽化する姿も見られるようになった。



・・・ケースから、メスは一目散に出ていき、オスはなかなか出てこなかった。
この様子をみて、「家族」によくありそうな一面を垣間見た気分になった。

母親は息子がかわいいという。私自身、兄弟の扱いをみていてもそういうものなのだろうと思う。
私には子供がいないが、子を持つ親がいざ子離れするときの寂しさや悲しみはこういうものなのだろうかと、蝶を放した時に感じた強い悲しみを重ねて思ってみたりした。


{元気でね
どうか事故にあわぬように 病気やけがをしないように
健康で 幸せに暮らしてね}


そんな思いが今でもずっと、胸の中を駆け巡っている。



ぬけがらの蛹、そして、かれらが一生懸命脱いでのこした、ウニのような脱皮あと。
大切な思い出になりそうだ。


キラキラとした部分は透明でした

2017/11/14

ツマグロヒョウモンの日記 ② 前蛹~蛹、そして羽化。

10月30日
朝の8時ごろ

ケースの大二匹は昨日の夕方ごろから時間差(4時間くらい)で前蛹となり(初めて見る宙づり状態…家人曰く「頭にちがのぼらないの?」)、
そして30日の午後4時、気づけば1匹ができたてほやほやの蛹に!

16時ごろ 蛹なりたてのほやほやです。

見逃した…と思いつつもう一匹残っているのでその後、つぶさに観察。

しかし22時頃、ちょっと目を離したすきにまたもや蛹に!
うっかりしてしまった・・・。非常に残念だった・・・。

23時ごろ もう一匹も蛹になりました
23時17分 徐々に形がかわっていきます


なりたてなのでまだサーモン色、そしてくねくね動いていた。徐々に変形し、濃い茶色に。


============================

10月31日



二匹はきれいな蛹になった。
うわさに聞いていた蛹の側面に輝く金色。朝日があたると、とても美しい。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、22日の台風で吹き飛ばされピックアップしたこたちに、チビ二匹がいる。

最初動きが鈍かったものの、この頃少しづつスミレを食べるようになった。
ピックアップ当初は例のビオラ鉢に置いてしまったので不安がぬぐえなかった。かれらはその時、大きいこたちよりも戸惑いおびえた様子で、葉の茎にしがみついて微動だにせずじっとしていた。その後すぐに別ケースへ移動したので、その間、ビオラを食べていなければよいのだが・・・。どうか一口も食べていませんように…祈るような気持ちでいる。
(このこたちは別ページに日記をつけます)

============================

11月2日

川沿いで羽化したてのこに出会った。
元気に飛び立てよと声をかけた。

ツマグロヒョウモン ♀

目がバッテン(××)みたいにみえます

============================

11月14日

あいにくの雨。
これまで蛹のケースは昼間は7時ごろから朝日をあびさせて、17℃くらいの窓際に置いていた。夜は私の部屋に布をかぶせて置いておいた。
この時期の羽化は18日くらいという。30日に蛹になったので予定は16日とみていた。

が、16日目の14日、朝10時。ケースをみると・・・!!!

二匹が無事に羽化していました。翅もきれいにのびきっていました。


オスとメスです。

♂ 赤い血のような排せつ物がインパクトあります
こちらは♀ 
みればみるほど美しい・・・。翅をハタハタ、時折小刻みに動かしている。

お花のそばへ放してあげたいが、しかし、今日は午後からあいにくの雨だという。
今日は一日泊っていただき、明日放そう。
急遽、ポカリスエットも用意した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川沿いではここでも1頭のツマグロヒョウモンが羽化していた。
しかし、雨の中、飛び立てずにいた。このこも今日1日ここで静かにしていることだろう。

羽化不全とみられるこもいた。蛹から頭だけ出ている。翅が蛹にくっついてしまっているようだ。
この状態では生存もむずかしいだろう・・・。私は何の力にもなれない。
ただただそのこを励ますしかなかった。胸をおしつぶされるような気分でその場を後にした。

自然界でも、蛹から無事に羽化することは、その時が一番無防備で、至難の業だという。
セミも、蝶も、トンボも・・・。

そして今は、ニンゲンも・・・? 

台風のあと、赤と黒の虫が大量に・・・ ツマグロヒョウモンの日記①

10月23日

保護中の蛹が虫に襲われぬようなんとかしようとして、午前中に100円ショップにいくことにした。
目当ては虫よけネットや長い棒など・・・
そこで昨日の台風のなごりである強風の中、川沿いをあるいていると、なにやら派手な色のものが落ちている。赤と黒のとげとげした毛虫?
いや、毛虫ではない。これには見覚えがあった・・・
急いで検索すると、これは、私の大好きなツマグロヒョウモンの幼虫であることがわかった。
秋ごろに撮ったツマグロヒョウモン成虫 ♂

みればあちこちに落ちている。大中小・・・残念ながら自転車かなにかにつぶされお星さまになってしまっているものもあった。
何匹か近くの植物にうつしても、また歩道側に歩き始めてしまう。
心配になり、しばし考え、うろちょろしているこのダースモール似の幼虫を保護することにした。幸いうちには彼らの食べものであるスミレ科のビオラが2鉢ある。
2か月くらい前に購入した苗で、植え替えをしてからだいぶたっており、ふわふわと育っている。
急いで家にもどり、ティッシュとプラケースをもって自転車で戻った。
トゲコさんたちをふわっとティッシュでくるみ、ケースにいれた。
家に帰り、大中小(大はおそらく終齢幼虫)それぞれをビオラに近づけると、すぐに半円を描くように葉を食べ始めた。
一匹、どうしてもティッシュから離れない元気のない子がいるが・・・。
棒をたてるとすぐに棒にくっついたものもいる。もうすぐ蛹になるのかな?
取り急ぎ洗濯ネットでカバーし、100円ショップへ。
先に保護したイモコさん(アゲハ)のための長い棒と虫よけのフメン布を購入し、次に、ビオラの鉢を覆うためのプランター台と筒状の洗濯ネットを2セット購入。
この細かい編み目なら、寄生ハエも入れないのではないか?すでに寄生されてたら終わりだけど・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次の日、24日の朝、トゲコさんたちをみるとなにやら元気がない。
もしかしたら、ビオラがあわなかったのかな、と心配になる。
彼らの常食していた葉が必要か?急いでトゲコさんたちを拾った川沿いに向かう。
つたない知識でスミレをさがすと、花はないがそれらしき葉っぱが。
葉の中をめくるとトゲコさんたちがひっついているものもある。
常食していたのはこの葉っぱだろう。それらを少しいただいて帰る。
ついでに、その日、道路にだいぶ飛ばされていたトゲコさんたち2匹を見つけ、そのこたちもピックアップした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相変わらず、昨日拾ったトゲコさんたちは動かない。ツンとさわると小さくうににっと動く。
昨日、ティッシュについたまま元気のなかった子は、いつのまにか鉢の下のほうにへばりついていたので、生きていたかと少し安心した。
1.5センチくらいのちび2匹と比較的元気のよさげな3センチくらいの1匹、そしてその日にピックアップした4センチくらいの2匹を、カタツムリのでんこ用スペアケースをかりて入れた。そこにスミレの葉を投入。
ちびと昨日の1匹は相変わらず動かないが、本日の2匹はしばらくして葉を食べ始めた。
もしかして、購入したビオラが悪かったのかな、植え替えてから1カ月は経つのだけど・・・と不安になる。
また、あるいは、越冬する幼虫だから?静かなのか・・・。

夜、ちびのうち1匹がかすかに動いていた。だが葉を食べる様子はない。
新たな2匹は一匹が天井に張り付き、もう一匹が入れておいた割りばしにくっついている。
これから、どうなるのだろう?
ケースはなるべく外の環境に近いよう、外気が通るやや寒いお風呂場の窓際に置いた。
(約15℃~17℃)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今後、無農薬で安全なスミレをかれらに提供できるよう、別途スミレの種を用意した。
数個、鉢を用意して半分まいてみた。冬の寒さを経験して発芽するというがどうだろう。
なにせすべてが初めてのことである…。うまく発芽するとよいのだが。

============================

10月25日
昨日の雨がやみ、すがすがしい秋晴れ。
いつもは翅を閉じているシジミチョウも、ここぞとばかりカタバミの花の蜜を吸いながら翅を広げ、愛らしい姿を披露していた。とてもかわいらしい。
さて、ケースにいる4センチ大のトゲコさんたち2匹はかわるがわるスミレの葉を食べては、ケース内に設置した割りばしにのぼり、一休みしながら便をしている。
ちびたち二匹は時折動いているが、食べる様子がない・・・。
そして微動だにしなかった中くらいの大きさのトゲコさんは昨日の夜、おしりから黄色い液をだしていた。不安になりつつも様子を見ることにしたが、今日、☆になってしまっていた・・・。
小さくちじこまって、手足をキュッとしている・・・。さわってみると、いかついとげとげは、むしろとてもふわふわな感触だったので驚いた。
「ごめんね・・・」と心の中で手をあわせながら土に埋め、7月から種で育てて咲いた百日草を一輪添えた。
やはり購入したビオラが問題なのか?
散歩中に見かけたのだが、あきらかに購入した苗と思われるビオラが庭に埋まっており、その付近の土の上にメスのツマグロヒョウモンが産卵しているのを見たので、彼らはそうした苗も食草と認識してるということだろう。
かれらは消毒や農薬をつけられたものを危険と見分けるだろうか?
ネット情報によれば、もし農薬がついていたとしても、しばらくたてば農薬もなくなるというが、どうなのか?(ちなみに購入先へ再び足を運び売場を確認したが農薬の使用履歴などの表記はなかった)
不安になった私は、最初のトゲコさんたちのうち、二匹をもとのスミレの地へ戻すことにした。そしてもう二匹はひきとり、引き続き面倒をみてみることにした。鉢植えのビオラのそばにケースを用意し、そこに天然のスミレの葉をいれ、トゲコさんたちをそこへ移動させた。
ビオラがだめなら、スミレをたべておくれと祈るように。
ぜひ来年、暖かくなったらツマグロヒョウモンさんたちに来ていただきたく、ビオラの苗4つも面倒を見つつ、より安全な状況でスミレを種から育ててみようと思っている。

============================

10月28日
今日も雨。外のビオラのトゲちゃんは一匹はじっとしており、いっしょに入れたスミレも食べてる気配はない。
もう一匹ははしっこで逆さになっている。小さい個体なのでまさか前蛹とは思えず…どうしたのだろう。

ケースの大二匹はもりもりスミレを食べている。すごい食欲だ。
============================


2017/11/10

12月5日から南青山ギャラリーにて開催される細密画グループ展に参加します。

12月5日(Tue)~12月10日(Sun)
南青山「Art & Space ここから」さんで開催される細密画グループ展

「細密な、関係性。」に参加します。


☆期間中、Kyonの画集(A4サイズ・ハードカバー)を特別価格2,000円にて販売します。
またポストカードも新作を含め数点置いております。
よろしければぜひお手に取ってご覧ください。


詳細・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「細 密 な、 関 係 性。」-細密画 12人展-

火 - 土 12:00 - 20:00
最終日 12:00 - 17:00


参加作家
万夜 / Kyon / 政井亜子 / 柴尾 / 工藤沙由美 / 麦粒 / 宮崎史子 / woga  / kamimon / 砂糖葱 / 補助脳委員会 / Kentaro Saito

観るものを惹きつけて離さない細密表現。細密であるだけではなく、ファンタジック、幾何学、空想科学、人物など様々な世界観の12人の作家による見応えある細密空間。繊細に、ダイナミックに構築された作品群をお楽しみ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


様々な細密画家が総勢12名と、とても見ごたえのある企画展となっております!

今回、私はひざびさの展示会となります。新旧あわせて何点か作品を展示いたします。
ご都合が合いましたら、またお近くにお寄りの際は、ぜひ見にいらしてください!

※ダイレクトメール(ご案内のハガキ)が欲しい方は下記までご連絡ください。
dream.of.monochrome☆gmail.com (☆→@に変えてください)

よろしくお願いいたします。

Kyon


===================

12月10日追記・・・

グループ展、無事に終了いたしました。
作品をご覧くださった皆様、画集やポストカードをご購入いただいた皆様、
本当にありがとうございました!!

今後も展示会がある際には、このブログやInstagram、Twitterなどで告知させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。