テレビをほとんど見なくなってもう随分と経つ。
見るとしたら、夕方のニュースか興味のあるNHKスペシャルぐらい。
視覚と聴覚を一気に束縛されるテレビより、
聴覚だけで情報が得られ、自分のイマジネーションも活用できるラジオの方がずっと楽しいし、
有意義と感じた。家事もその方がはかどる気がする。
今になって、1年程前に感じたテレビの有意性への不信感は何となく正しかったかもしれない、と自負している。
特に、震災以後、何事も無かったかのような内容のものには、怒りを通り越して悲しみすら感じてくる。
被災地の苦悩はまだ変わらず続いているし、原発は小康状態ではなく、むしろもっと甚大な局面に立たされ現地で作業されている方々や、近隣の人達は本当に苦悩されていると思う。そして200Km以上離れている東京でさえもはや安全ではない感が刻々と刻まれ、毎日毎時戦々恐々としているのは、私だけだろうか。
「フォビア(恐怖症)」と言われればそれまでだが。
少なくとも、テレビや新聞以外のメディアを活用している人は多方面から状況を直視し判断しているはずだ。そして、そう願いたい。
「使っていない電化製品のコンセントは抜く」
「使ってないパソコンの電源は切る」
以外に、節電にはこの際、観る必要もない、有意義でもない番組(テレビ)を消すことも視野に入れて取り組むべきではないだろうか。
そして、無駄に頭をぼんやりさせずに、静寂の中、
無画無音の他メディアとも向き合ってみつつ、
自分の人生観=今後どういう理念を持ってどう生きて行くのか、
見直してみる事も今必要な気がする。