キアゲハは幼虫、成虫ともにちょっと変わった行動をする?
最近読んだ虫の本にそう書いてあった。
そうなのだろうか?
キアゲハの小さな幼虫が数日前からケース内をうろちょろし、水差しで入れておいたキンカンの葉によじ登り、卵から産まれたばかりのアゲハの幼虫の邪魔をしていた。
そしてうっかり?キンカンの葉を食べてしまったようだ。
かじりあとのすぐそばでそれから動かなくなってしまい、昨日はのけぞった状態になってしまっていた。
同じ種でも、異なる食草を食べることはよくないのだろう。
一緒のケースに入れていた私の責任でもある。しかし、虫もバカではないと思い、まさか、食べてしまうとは…。
その小さなキアゲハの幼虫を葉ごとそっと引き離し、アゲハとキアゲハを別々にした。
昨日の時点ではかすかに動いていたが、キンカンの葉を誤食したこのキアゲハの幼虫はもうだめかもしれない。
ごめんなさい、としか言いようがない…。
アゲハの幼虫は少しづつ成長している。キアゲハと比べると、やや色が茶色い。まだ幼い幼虫のため、新芽を摘んで与えている。休み休み、少しづつ食べているようだ。
一方、キアゲハは、一番大きな一匹が脱皮し、あの派手な装いに変わってきていた。なんともにぎやかな感じだ。
毎日様子を見ていると、幼虫は休んでいる事が多い。時々思い出したようにむしゃむしゃと食べ、消化を待つように、ただひたすらじっとする。それの繰り返しだが、それでも着実に大きくなっている。個体差は相当ある。
先日届いた無農薬のパセリを2日前から与えている幼虫も元気そうだ。
食糧難に陥いる前に、ネットで購入しておくとよいかもしれない。
試行錯誤の日々が続く。